Diary

2020-12

20201231

今年一年を振り返ってみて、おそらく去年よりも差分の量が少ないことに焦りがある。いくつか新しいことは出来た。CI/CD環境の構築、AWSあたりは業務でお勉強させて頂いて血肉と出来た気がする。設定とか全部GUIでやってるけど。後はIaCとか、スクラムのより体系的な知識だったりとか、その辺をまるっと今の知識にプラス出来るとつよエンジニアになれる感じはある。

ただし、その辺はもう業務では学べないというか、少なくとも今のプロジェクトを遂行するにあたっては不要な知識であって、じゃあプライベートの時間をもっと勉強に割かないといけないということになるんだけど、ただでさえやりたい事を切り詰めてやっているのに現状それを押しのけてまでやる積極的な理由はあんまりなかったりするので、来年はプライベートの時間を増やしたいと思っている。ずーっと会社には週4でやりたいって言い続けている。多分1日休みが増えたところで全部勉強に充てるかというとそんなことはなく、ゲームをやる時間が飛躍的に増えるとは思っている。あと料理の時間が少し増える

2019-12

20191217

こんなに長く働くとは思っていなかった。今のプロジェクトが終わったら抜けますとマネージャーに宣言してから1年とちょっとが過ぎ、未だ開発が終わる兆しが見えない。

エンジニアとしての成長は間違いなくあった。いわゆるスクラム開発も行うようになり、フロントエンドの領域だけでなくバックエンドの領域も触れるようになった。Dockerでコンテナ立ててサーバーを動かし、別のコンテナのDBと連携してサービスを立ち上げる手法も学んだ。

それでも終わらない。自分の成長と開発の進捗が全く比例しない。次に自分がやるべきだったことは開発チームの戦力の底上げだが、見事に失敗してしまった。自分より経験豊富なエンジニアがチームにジョインしたが、それでもチームの開発力が向上したかと言われると怪しい。数字を追えていないので体感の話になってしまうが、スプリントを重ねて本当にチームは成長しているのだろうか。自分は開発力が置き去りになっている気がしてならない。

自分に何が出来るかというと出来ることは大体スクラムの中でやってきたので、もう後は愚直にコードを書いていくしかないんだけれども。どうすれば良かったんだろう。どうすればこれから良くなるのだろう。自問の日々は続く。

2019-04

20190405

結局のところ、「全部自分の為にやってる」と思考を変換出来る人が強いんだろうなと思う。自責思考っていうのは全て自分に責任があると考えるのではなく、全て自分の為に自分が動くと考えるのが正解なんだろう。スピリチュアルに言うなら「人生は自分に必要な事しか起こらない」だっけ。本質はどれも同じ。

誰かのために何かをしてあげる、みたいな発想は根拠が自分に拠っていないから弱い。相手に拠っているから自分の思い通りにいかなかった時にすぐ破滅する。やってあげるでなく自分がしたいに思考を変換せねばならない。

見返りを求めずに相手に尽くす。まるで愛みたい。もしかして自分は愛を振りまいているのだろうか。ピースフル!

2019-03

20190329

頭の中で渦巻いている思考を言語化しようとして出来ずに止まってしまうことが多いのでもっと積極的にアウトプットの練習をしなければならない。アウトプットしようとしてこうやって日記を書いていても、文章と思考がズレてきた時点で諦めて書くのを止めてしまう事が多いので違和感があっても書き切る事にする。

20190328

「経営者目線で物事を考えろ」と上が要求してきたらおしまいだと思っていて、最近はどうにもその傾向が強くなってきたのでいよいよかなあといった所である。エンジニアが産むコードに上が価値を見出せないならおしまいでしょう。何のために働いているのか。

20190304

家の事情でフルリモートワークになってからそろそろ二ヶ月になる。自分がどうしようもなく怠惰な性格なのは自覚しているが、それにしても思ったよりもやれている感じだ。

デスクをL字型にして(縦横に二つデスクを置いただけだが)、正面をメインPC、サイドをノートPCとし、仕事をする時は横を向くようにするだけで仕事モードにスイッチを切り替えている。単純だが自分にとっては強力だった。おそらく自分のPCで作業するようにしていたら全く仕事が手につかなかっただろうなと思う。誘惑を振り切るためにはそもそも向く場所を変えるくらいが丁度良かった。

それから椅子も買った。エルゴヒューマンプロ。これがまたすごく具合が良い。ノートパソコンとデスクトップPCを使い分けるのにそれぞれ後傾姿勢と前傾姿勢どちらも対応出来て欲しかったのだが、要求を完璧に満たしてくれる。それでいて数時間座っていても疲れない。最高。オフィスのやっすいチェアにはもう戻れない。

次に引っ越す時には2K以上で一部屋を仕事部屋に、なんて事を考えていたが、工夫次第で全然趣味の誘惑を振り切って仕事に集中出来ることが分かったのは収穫だった。そもそもこの環境にいるならば今の仕事を辞める意義が若干薄れてくるのだが、正直なところ週5フルタイムで働きたくないのでその辺まで改善されないうちはまあって感じだ。

2018-12

20181205

エンジニアはエンジニアとしての働き方を追求するんだけど、弊社は社員に「弊社の社員としての働き方」を求めていて、その中にエンジニアも含まれているから色々とミスマッチな部分が発生するんだろうなと思った。

2018-11

20181128

期待値を超えられていない。期待値を超えられていない!

今までこのポジションにいれたのは何を任されても期待以上のことをやっていたからであって、この前提が崩れ去ると今のポジションに居られなくなるかもしれない。むずかしい。

勤めている会社の人間にどう思われようがどう評価されようが全くどうでも良いのだが、自分がアウトプットするものに関しては少なくとも期待水準は超えていたい。諸々の要因というか色々背負うものが重なっていてそこに一点集中出来てないのが良くないんだけど、その辺はセルフマネジメントをもっとしっかりやれば解決するのかもしれない。セルフマネジメントなんて全く意識したことなかったけど、何から手をつければいいんだ。

自分がもう一人欲しい。2018年にもなってクローン技術が発展していないとはどういうことなんだ。頼む。

20181106

早いもので今の会社に就職してからもう1年が経ってしまった。確か入社二日目で多分一年はいるんじゃないかと思いますみたいな生意気な事を口走っていたが、何だかんだでもう少しいることになりそうだ。

紹介で入ってきたので1年間は紹介してくれた方の面子を潰さないように頑張っていたが、既に義理は果たしたので2年目はもう好きなように振る舞おうと思っている。とはいえ信用を積み上げる事は悪いことではないので、ギリギリのラインを探り探りで越えないようにしながらやっていく。ただ仕事をするだけではなく、自分のやっている事を仕事にしたい。ネットサーフィンとか。

その辺理解があるチームで大変助かっていて、おそらく他所どころか弊社の他の部署ですら同じ働き方は出来ないだろうなと思う。環境に感謝はしつつ、でも週5フルタイムはしんどいので労働契約は見直したいところである。

2018-10

20181017

例えばグループディスカッションをするとして、円滑に議論を進めるために司会進行役や書記を用意したとする。残りは特に役職を付けずに自由に議論を行う。

ここで役職を与えられた人と役職は与えられずに議論を行う人で何か上下関係が発生するかと言うとそんな事は無くて、ただそれぞれに役割が与えられて等しくそれに従っているだけ。

会社も同じようなもので、あくまで上司というのは会社の運営を円滑に進めるための役割というだけであって別に上下関係が発生する訳ではない。当然「長」という役割を持ったからには部下に指示を出し部下はその指示に従うわけだが、それはその方が業務を行いやすいからであって上下関係があるからではない。

そういった進行管理の役割は誰にでも出来るものではないので、そこに価値が見出されて給与に反映される。上に行けば行くほどその役割を遂行できる人が少なくなるので高い給与が設定される。

てな訳で上司も社長も別に偉くないよって話をしてもあんまり理解を得られないんですけど、なんでなんでしょーね。自分がその立場になったら偉くなりたいとかそういうやつなんですかね。やーね。

20181016

チーム戦のゲームやっているとついつい自分はちゃんと一人分以上の働きをこなしているのに味方のせいで…って思いがちなんだけど、そこをぐっと堪えて「その時に自分がどういう行動を取っていれば優勢に持って行けたか」を考えられるようになると少しだけ冷静さを取り戻せるし勝率を上げる事に繋がってくるなって感じたのが昨日。一晩経ってこれって何にでも通じる考え方だなって思ってかたかたブログ書いてるのが今日。

人生で大切な事は全てゲームで学んだ。

20181015

少しずつ部屋からモノを捨て始めている。思えばここも6年近く住んでいて、モノが増えすぎてしまっていた。ぼちぼち引越しを考えているけれど、一旦リセットしたい。シンプルに必要なものだけで生活を再構成したい。漫画が一番場所を取っているけれど、漫画は必要なモノなので出来る限り捨てない方向で行く。


そういえばそろそろ就職して1年になるので、ぼちぼち今のプロジェクトが落ち着いたら辞めようかなと考えている節を上司に伝えた。来年の5月とか6月とかになると思う。もっと早く辞めても自分としては問題ないんだけれども、紹介してくれた上司への義理は果たさなければならないといった所での妥協案。人間関係はすごくいい方だしお給料も別に気にしてないからいいんだけれど、週5フルタイムのオフィスワークがやっぱりしんどい。

なんだかんだで1年近く働けてたから出来る出来ないでいえば出来るんだけど、それを実現するために諦めなきゃいけない事と釣り合ってないなと思う。仕事を通じて成長出来ればそれでいいんだけど、そもそも成長に足る仕事が降って来なければどうしても限界がある。その辺も今いるとこだと微妙に領域外だし、今やりたいのはハイブリッドアプリ/AIあたりなので中々噛み合っていない。ハイブリッドアプリは今の会社でも出来そうな余地が少しあるけど、AIは基礎からなのでそこにお給料を出せる余裕は今のところないと思うし、自習するなら会社にいる事にこだわる必要はないし。

辞める頃には週3勤務とかフルリモートとかで働ける会社がもっと増えてると選択肢が増えていいなー。今のところフリーランスが最有力候補だけど、大した人脈がある訳じゃないのできちんと戦略立ててかないと駄目かもしれない。でもてきとーに生きたいね。

20181011

ちょうどフロントエンドをやる機会が発生したんだけど、やっぱ早速React採用してモダンな感じで!って進めていくにはちょっと時間が足りなかった。日頃から使えるようにしておいて業務で実践だ!が出来ないとどうにも新技術の導入は難しい。もっと工数確保出来ればいいんだけれども。

週5で働いてると土日は基本的に睡眠に費やしてしまい自主学習なんぞ出来る時間なんて残っていないので、やっぱりリモートワークで拘束時間をもっと減らすとか週休3日で働けるとかしないと付加価値を付けづらくなってる。ゲームやる時間はこれ以上減らせないので労働に関する時間を減らす必要がある。というか積んでるゲームも多くなって来ていてゲームやる時間はもっと増やしたいので、もっと革命的に労働を削りたい。無職。

20181007

就業時間中に好きな勉強が出来る時間があって、そこでReact Native触ってみてやっぱりReact習得しておかないと今後ついていけないなということとネイティブアプリがどういうコード書いているか知らないとなんだかんだReactでラッピングされててもアプリを作るのは難しいなという二つの気付きを得た。

今SPAチックなものをゴリゴリいじる時は大体Riot.jsでさっと作ってるけど、React触れないと駄目だなあ。Reduxのコードがどうしてもすんなり頭に入ってこなくてどうにもちょっと触ってはやめ…を繰り返していた。もうだいぶ周回遅れになってるけどいい加減向き合わなければ。

HTML5/CSS3/JavaScript(ES5)/ES6/jQuery/Backbone.js/Riot.js/React/React Native/PHP/Laravelって並べると市場的にはそこそこな感じになるんでないか?ふるすたっくえんじにあ(笑)が見えて来た。

20181001

顔色を伺わない事が一つの共通点としてあるなと思った。

あとは種を散りばめておく考え方。色々な場所に種を仕込んでおいて、どれかが芽が出れば儲けみたいな。大半が芽が出ずに終わるんだけど、なんか芽が出たら自分の手柄になるし芽が出なかった種には気付かれないので「あいつはいつも結果を残してる」みたいな評価がついたりする。全然そんな事ないんだけどね。

ただし一つ植えてみて芽が出なかったらそこで終了、みたいな事をしているとあんまりやる意味が無い。その上「種を蒔きました」って周りを巻き込んだりしてると「あいつは結果を出せない」って認識がなんとなく出来てしまう。こそこそたくさんの種を蒔くのが重要。

2018-09

20180925

限りなく決断をしたくない。昔から決断をずるずる引き延ばす癖があってどうにも治らないので、ならそもそも決断をしない生き方をすればいいじゃないかということで色々模索することにした。とにかく小さな所から始めて日常をルーティンにしたい。

自分にしっくりくるToDoアプリを作ろうとずーっと思っててまだ形に出来てないんだけど、色々家のこと考えていてようやく作りたい理由が見えた。ToDoアプリに全てを委ねる生活を送ることでスケジューリングの時間を浮かせたいと思っていたが、本当は決断するという行為をアプリに移譲したかったのだ。アプリのままに従っていれば何も考えなくていい、というか本当に決断しなければいけない事柄だけにリソースを割けるというか。

漫画の整理どうしよっかなーから始まって、漫画は捨てないんだけど断捨離したくなってきて、いっそ服とか再構成して服選びに時間かけないようにしたいってなって、なんでそう思うんだろうって立ち止まった時に「服を選ぶには決断するというコストがあり、そのコストを無くしたい」からだって気付いてその流れ。

根元が分かればアプリに何を任せたくて何が出来ればいいのか少し見えてくるはずなので、毎日どっかで時間作って詰めていかねば。ポートフォリオも作らねば。今やってるゲームも上達せねば。積んでるゲームも消化せねば。時間が。時間が。時間が!

20180924

本を読む時は背景を想像しつつ、内容を頭の中で映像化し、頭の中にある具体的な事象や関連する事象と結びつけながら読むべし。

20180923

MBP買ってからちょこちょこ日記書くようになったけど、ちょっと前の自分が書いたものなのに読み返してみると結構的外れだなって思う事書いてるな。その時はそう確信していたはずなんだが。そこのズレというか、思考の差分を認識出来るだけでも日記を書くことに価値があるのかもしれない。或いは無意味なものと気付いていながらもなんとかして価値を見出そうとしているだけかもしれない。とりあえずMBPのキーボードの感触が好きで、だらだらタイピングするのが気持ちいい部分は変わっていない。

そもそも価値なんて自分だけが見出せてればいいのであって、自分以外全ての人間が無価値だと感じていてもどうでもいいのだ。それは自分が見出した価値が無価値になる根拠にはならない。ろくにSEOも行わず宣伝もせず内容もその日思った事をただタイピングが気持ちいいという理由だけで書き連ねているだけのものをWebで公開することに客観的に見て価値があるとは思えないが、それでもこの日記は自分が自分であるために必要な要素なのだ。多分。


今までこういう時はSNSとかで発散して来たんだけど、ここ最近自分の思考は自分で手綱を握りたい気持ちが強くなってきて今はここに書く方がしっくり来るようになってきた。もしかすると自由に飢えているのかもしれない。自由というか、自分が自分であるための責任というか。日頃から責任なんて取りたくないって言ってるのに最終的にそこに帰結するのかって感じだけど、逆にそこの責任だけは他人に委ねたくないんだろう。それが自分を形作るものだから。

まとまりがなくなってきたけど、要するにやりたいように生きるのがいいよねってことでひとつ。

20180920

数学を勉強しないと次のステップに行けない気がする。2Bで止まってる上に最早ろくに覚えていない身なのでちゃんとやるなら1から覚え直しになりそう。高校生の頃は数学好きだったけど、当時は数学よりも連ザIIで強くなることやドンドルマでひたすら竜の狩猟に明け暮れる事の方が大事だった。あんだけ勉強しなさいって言われてたけど、実際大人になってみないと勉強の重要さって分からないものね。

大人になってからの勉強は基本的にあっという間に時間が過ぎるレベルで楽しいからいいんだけど、この楽しさを子供の頃に知っていればもう少し違った在り方をしていたのかもしれない。学校や予備校をサボってゲームに明け暮れ、楽しく遊んでいた趣味が高じてエンジニア的なお仕事が出来るようになったので結果的には良かった。道を踏み外した感はある。


「ぐーたら寝て遊んで気が向いた時に働きたい」を実現するためにはやっぱり仕事の量を自分でコントロール出来るフリーランスが一番向いてるんじゃないかと思っているけれど、そういう環境を用意してくれる会社があるならば別にそこでもいいかなと思っている。どんな会社だ。

フリーランスで食っていくってなった時にエージェントに任せる以外だと技術系のブログ記事からサイト経由で仕事の依頼ってのがどうやら多そうなので、なんかポートフォリオサイト作って技術系の記事を色々ストックせねばだ。どちらかというと技術単体というより技術を組み合わせてどう実践するかの記事が人気出るっぽいので、なんか色々モダンな感じのWebサービスも作ってみなければだ。Webサービス作って制作過程の記事書いてポートフォリオサイトも公開して、ってなると相互に良い作用を生む気がする。すごい。でも全部やろうとすると絶対投げ出すので、まずはサイトからだ。

20180918

それにしても、休みの日に黒い画面をかたかた弄って開発環境構築してきゃっきゃしながら遊べるようになったあたり去年就職して良かったなって思う。多分一人だったらここまで出来るようにならなかっただろうし、そもそもずっと逃げ続けていただろう。どっかで逃げられない時が来たらやればいいやの精神で生きてきたから。未だにその精神ではあるけど、逃げられない時が次から次へと用意される環境だから出来る事がどんどん増えてくる。そういうことをさせてくれる会社に感謝。

まだまだ勉強不足感は否めないけどこの領域さえカバー出来れば多分なんとかなる目処は付いているので、今の会社に勤めているうちになんとか知識を習得したい。お金貰ってお勉強出来るの最高!

20180916

やりたいと思うならやればいいじゃん、っていうごくごくシンプルな話が中々理解を得られない。なんででしょうね。

毎日定時で帰りたいならちゃんと定時で出来る量の仕事に調整すればいいし、もっとお給料が欲しいならもっと高く自分のスキルを買ってくれる所に行けばいいし、長く働いて欲しいなら相応の待遇や環境を用意すべきだし。出来ない理由があるならそれを潰していくだけ。

人生やりたいことやってる時間が多い方が楽しいと思ってるから、やりたくないことからひたすら逃げ続けてやりたいことだけで回るような仕組み作った方がいいよね。

20180909

やっと繋がった。うちのえんじにあは直接利益を上げられていない、って言葉にずっともやもやしたものを抱えていた。労働者視点だと「皆が出来ないことをやっている代わりに賃金を得ている」だけど、経営者視点だと「えんじにあがいくら仕事しても直接お金を稼いでくる訳ではない」だからズレてるんだなあ。そりゃ社内案件ばっかなんだからしょうがないでしょ。営業雇って外注の仕事貰ってくれば稼げる部署になるけど、インハウスでわざわざ部署作ったのってそういうことさせたいからじゃないのにそういうことを求められるのはおかしい。

出来ないことをやっている、に価値を付けられるのは多分やっている事の価値が分かってないと出来なくて、そういう意味で自分の価値を測るためって目的だとあんまりマッチングしてなかったんだなってそろそろ1年目を迎えるって時にようやく気付いた。逆も然りで、自分も自分が生み出している価値を正確に値踏み出来ないと正確に評価されていないと思い上がる事になるのでその辺は自戒せねばなるまい。


やりたい事が多すぎて逆に絞りきれずに結局何にも手を出さずに終わってしまうっていうのが今まで結構あったんだけど、ようやく最近は腹括れるようになってきたな。捨てる勇気って題名の本あったと思うけど、読まずして境地に辿り着いてしまった。

やらない、という判断を下すのは自分の中ではすごく難しい。世の中は「やった方が良いこと」で溢れていて、やらないっていう判断を下すのは「本当はやった方がいいんだけど、でもやらない」という事になる。その誘惑に耐えるのが難しい。自分の事以外だったらその辺の判断は簡単に下せるんだけど、自分の事になるとどうにも時間が無限にあると錯覚してしまう。自分の時間も有限なのに。

自分の思い描く人生を生きるために、「やらない判断」を今後ズバズバやっていけるようになろうと思う。

20180904

Gutenberg入れてみた。昨日読んだ記事の影響受けまくり。なんか駄目そうなら戻す。

今日は研修の講師として初めて延々6時間程喋ったが、案外話せるものだなと思った。もちろん小規模だったが故にある程度人に話を振りやすいというのもあったが、向こうも聞いてくれる姿勢が良くてこちらも伸び伸びとできた気がする。欠伸してるのとか見えたけど。


hr入れにくくなったなGutenberg。今後のスタンダードになるなら今から慣れといて損はしないかもと思って使ってみてるけど、慣れるまで少し時間かかりそう。まだエディタがこの形式になったメリットがあんまり見えてこない。だらだらテキスト書いてるだけだと多分あんまり恩恵ないんだろうな。画像をいい感じの位置に配置したり段組作ったりとかってのがエディタでやりやすくなるのかな?

と思って色々いじってたらhr見つけた。ちゃんとデモ見て理解しないといけないかもしれない。何なら今Gutenbergのメニュー見つけた。ちゃんとチェックしよう。それにしてもGutenbergって聞くとグーテンベルグペーパーを思い出すね。ROD最終巻を読むまでは生き永らえたい。こういうとりとめのない話題を次々タイプしてると日記って感じする。タイピングが気持ち良いのがいけない。クリエイティブらしさは今日のところ0。


結局非エンジニアほどS2C見て騒いでるけど、これがあるから今までのコーダーは全てAIに取って代わられるって話ではないと思っている。画像からデザインを再現できるようになるわけじゃないし、紙から最速でプロトタイピング出来るようになるだけ。それ自体はすごく価値はあるが、メインの用途はそれを使ってサイトを作ることでは無く検証に使われることだろう。AIがセマンティックを学習するのはもう少しだけ遠い未来だと読んでいる。

それとは別にHTML/CSS出来るだけのコーダーはそのうち滅ぶだろうなと思ってるけど、今だに多分結構な人数が生きてるんよな。社会ってすごい。

20180903

環境は違えど同じような立場の3人が同じ事を言ってたら間違いない法則があって(個人の感想です)、「やってくれてありがとう」にお金が生まれるってのはどうやら合っているらしい。何を当たり前のことをって話だけど、物差しになり得るものはたくさん持っておいて損はしない。


時間とお金は主観でしか価値を決められないから、他人が他人の時間の使い方やお金の使い方に対してとやかく言うのは無意味なので辞めた方がいいよというお話。

一番いい時間/金の使い方をしてる、と言い張れる人が最も価値のある時間/金の使い方をしている。


東京近郊のフリーランスエンジニアとしてPWA/ハイブリッドアプリ/機械学習に精通するのがさいつよって読み解いた。ほんとはこの辺を会社でやりたいって2月には言ってたんだけど、結局どれも触る機会がなかった。もちろん自分から積極的にチャンスを作りに行かなかったのが悪いしそもそもそこまで本気でやりたい訳でもなかった自分がいたんだけれど、辞めた後にフリーランスとしてどう付加価値付けてくか考えると本気で取り組まないと駄目だよなーって感じ。来年の目標はこれにしよっかな。

2018-08

20180830

先月くらいにMBP2018買ってから何かしらにMBPを使いたくてモリモリ日記書くようになった気がする。特に目的もなくスペックを見てなんとなく買ったが、おかげで自分からアウトプットする機会が増えて感謝している。実際所持していたMBPでもやれたことではあるのだが、そういう話ではなくてこのMBPだからこそ日記を書いている訳で。

多分タイピングがすごい気持ちいいからだと思う。ノートPCのぺちゃぺちゃしたキーボードって嫌いで前のモデルのキーボードも好きじゃなかったけど、今のモデルは何も書くことがなくてもカタカタ叩きたくなるキーボードに仕上がってる。デスクトップはWindowsだし職場のPCもWindowsだけど、やっぱりノートPCはMacbookだよなあと改めて思った次第。

20180824

みんなが「お金は働いた分だけ貰えるもの」と認識してるから残業が評価されたり専門職が過小評価されたりするんだろうなあ。その認識自体はそれはそれで社会のセーフティとして機能してるから労働者側はありがたい面もあるんだけど、優秀な人が割食う訳だ。

時間とお金の教育からちゃんとやらないとダメだよなーって思ったところで、そういえば弊社の研修にどっちもあったなと思ってやっぱ社長は分かってるんだなとふと思った出勤中の1シーン。仕事は全然してもいいんだけど出勤はしたくねえー。

20180822

Windowsでスリープしなくなった…どうして? 解決法を紹介 |IT小ネタ帳

「powercfg /requests」を入力してEnterキーを押す。するとPC内でスリープを阻害しているシステムなどがないかの調査が行われ、結果を表示。


結局仕組みを作らないと理想の人生を歩めないなって思うと生きる為にお金を稼ぐ時間は極力仕組み作りに費やしたくて、時間をお金に変換してちゃ駄目だよなあ。今年は投資始めたけどそれだけじゃ全然理想には程遠いし。実際貯金はモリモリ増えてるからずるずるこのままでもいいかなって思ってたけど、やっぱちゃんと期間区切らないと駄目だ。頑張ろう。

技術面もそうだけどサラリーマンとして働くとはどういうことかについてお給料を貰いながらたくさん勉強させて貰ったので、そこに関してはきちんと恩は返すべくやれることは精一杯やっていきたい。自分の技術や仕事の仕方なんかを諸々。毎日ニコニコ定時帰りで。あとたまに働きたくなった時に仕事が欲しい。


アウトプットが下手くそなのとここ最近仕事で思う所ありつつもTwitterで吐き出すのは違うなあと思ってここで色々書くようになったけど、自分の思考を可視化するのってそれだけで結構楽しい。検索エンジンにも引っかからない、誰にも見られない場所で好き勝手言ってる感覚。…と思ってGoogleで調べたらちょっとだけクロールされてて危なかった。まあ見られて困るものでもないので。

20180820

オフィスに出向く、というのがあまりにも面倒なのでずーっとリモートワークしたくてその為にはどうすればいいかずっと考えていて、いくつかは形になってきたので後は開発環境とか共同作業の仕組みとかだけなんとかすれば最低限リモートワークの環境は整えられそうな所まで来てる。

じゃあその辺どう解決するかというとDockerでありgitであるので、それを広める為にはまず自分がちゃんと知識を付けて説明できるレベルにならないといけなくて、それが…それがいつになるんだろうね。自分で使えるのと人に教えられるようになるのとでは要求される知識の量が違ってくるし、そこまで到達する前に「もだんなかいはつかんきょうがでふぉるとのかいしゃ」にさっさと転職した方が早い気がする。

そもそも今のとこ辞めたらやらなければならないゲームがたくさん控えてるからそれどころでは無いのだけれども。次の査定で給料上がらなくてもいいというか下がってもいいからその分週休3日にならないかなあ。交渉はしてみるけど多分通らないので、そうしたらじゃあ辞めますって言えるから楽になる。逆に通ってしまうとまた辞める理由が一つ消えるのでどうしよう。

20180819

時間が無限にあると思って仕事をしてる人と時間は有限であると分かっていて仕事をしてる人って仕事の仕方に大きく差があって、結論から言うと時間は有限なので有限だと思ってる人の方がきちんと時間通りに仕事が出来る人で、無限だと思ってる人は残業で誤魔化した挙句締切を伸ばしたりする。

どうしてそうなるかというと、時間さえかければ目の前のタスクが終わると思っていて、タスクのサイズや突発のタスクを考慮したマージンなんかを考えてないからただ時間を垂れ流した挙句出来ませんでしたって報告することになる。

もっと早い段階でその辺が分かっていれば適切なタイミングでアラートを鳴らせてじゃあ終わらすためにどうすればいいか考えたり出来るんだけど、そもそもタスクのサイズが分かってないからもう間に合わないってタイミングで初めてタスクのサイズが思ったよりある事に気付いてアラーム投げてくる。そうなると評価がだだ下がりだし、終わらなかった理由が大体他責ベースになるから目も当てられなくなる。

そんな訳でたまたまタイミングが巡ってきたのでなんとかして時間は有限であることを伝えられればいいんだけど、どーすれば伝わるんだろうなあ。何かしらタスクが無いと落ち着かないタイプの人とかは絶対そんな仕事の仕方したくないだろうしなー。教師って難しいことやってるんだなあ。

20180806

会社は何のためにあるのかという話。お客様にサービスを提供するためにある、という言い分はまあ分かる。じゃあ従業員の待遇は二の次でお客様に尽くすべきかというとそれは違うだろう。お客様に実際のサービスを提供しているのは従業員であって、その辺の待遇に関しては大切に扱わないとただただ人が離れていくだけだと思うけどなあ。どちらに傾いてもダメで、バランスが大事。

従業員を大事にします!お客様は二の次です!って言ってる会社とお客様を大事にします!従業員は二の次です!って言ってる会社、待遇が同じだった場合どっちに入りたいかと思うかだよね。

自分はリモートワーク出来れば何でもいいです。

2018-07

20180731

何をやるかより何をやらなくてもいいかを理解するのがスマートに仕事するのに必要なスキルで、やらなくてもいいことに対して本来かけなくてもいい時間をたっぷり使った仕事の仕方をしているとひたすら遠回りすることになるんじゃないかというお話を酒の席でだらだら喋っていた。よくよく考えたらこれ、ただの逆算思考の言い換えだった。ゴールが見えてるからそれに応じたタスクが割り振られて、それをこなせばゴールに辿り着くって分かってるから余計な事に時間を使わないで済むというだけ。研修でこういうのやるんじゃないか?

逆算思考ついで。自分はスケジュールの見積もりが立たないなって思ったらまず自分の立ち位置がどこにあるかというのを把握するようにしているが、これも考えてみれば当然のことだった。スタート地点とゴール地点があって初めてタスクに落とし込めるのに、スタート地点が分かってなかったらそもそも逆算出来るわけがなく、そうなるとゴールが見えないまま闇雲にタスクを積み上げていくしかない。ただし、タスクを積み上げていけばいつか必ずゴールに辿り着く、なんていうのはただの幻想だ。

ゴールが見えている状態と見えていない状態で違うのが「決断のスピード」で、逆算で考えると決断するための材料がタスクの振り方からある程度揃っているが、積み上げで考えると決断に必要な材料がそもそもどれだけ必要でどれだけ集めれば分からないというところから始まり無限に材料探しに時間を費やす結果手遅れになるまで決断が先延ばしになる。

なんてことをだらだら書きながら自分が今直面しているのは自分の立ち位置がどこか未だにあやふやなプロジェクトである。積み上げたくねぇー。

20180726

  • 行動のマネジメントでなく結果のマネジメント
  • 結果のマネジメント=育成

20180726

何となくだけど、そういう物事の本質を捉えようみたいな事ってエライ人とかはみんな違う言葉で言ってるんだよね。「全ての出来事には意味がある」とか。でも弊社は同時に「本質を捉えようとするのは悪」に近い事を言ってることに今気付いた。もちろん真意はそこではないんだけど、そもそも本質の抽出を出来ない人がその言葉を聞くとおそらくそう捉えてしまうだろうというマジカルワード。都合のいい兵隊を作るための施策が張り巡らされていて中々やるな弊社、と改めて感心。気付いた奴から上に行けるんだろうな。

自分はそんな場所で長く働くつもりはないけど、こういう学びを得られるうちはまだ働いていてもいいかなといった感じ。人生を消耗させられそうになったらごめんなさい。

20180725

上位のゲーマーが賢い奴ばかりなのって体験から得られる経験値の入り方が全然違うからだと思う。普通の人より経験値バフめちゃくちゃかかってる。どうやって経験値バフをかけてるかっていうと、具体的な事象から本質の部分だけを抽出して抽象的な事象に変換してる。抽象化してしまえば応用が効くから別の部分でもそれが活きてくる。1を聞いて10を知るの正体。それを他のゲーム、或いはゲーム以外の領域でもこなせるから上手い奴には何のゲームをやらせても上手いし、多分何の仕事させても卒なくこなせる。

社会人研修とか一切受けたことがなくカードゲームと音ゲーとボーダーブレイクで得た考え方だけで半年くらい働いてるけど、そこそこ評価が高いのは多分本質的な所が分かってて業務を遂行するのにその応用でいけたから。多少スキルはあっても所詮誤差。そもそもスキルを得るなんてバフがかかってればそれこそ大したことないわけで。

そう考えるとゲームはただの遊びだって頭ごなしに否定するのって「私は物事の本質を捉えることが出来ません」って言ってるのと同義で、そんなこと口に出して吹聴しなくてもいいのにね。

2018-03

20180305

サーバーの一つでも立てられるようにならないと駄目ということで業務時間中に自前のVPS弄ってお勉強してたんですが、この時間に対してお給料が発生するってすごいなあと思いました

2018-01

20180103

  • InstantClick
  • GoPro
  • セラミック焼き網
  • 絶品レンジでパスタ

2017-12

20171211

ここずっと色々な場面でWordPressを使っていてだいぶ詳しくなったのでがーっと諸々いじりたいけど帰ってくると動けない…。

2017-11

2017-09

20170930

五年ぶりに履歴書を書いている。
学生時代にお世話になった写真館に行けず自前で写真を撮影するかスピード写真で気合入れるかの選択を迫られている。どうしたものか。

2017-07

20170726

WordPressを使うことになったので久々にこっちも弄った。シャドバの戦歴だけつけてはいたのだけれども。
それとエアコンが新しくなった。

2016-06

20160630

シャドウバース、A0まで到達したので一区切り。ずっとミッドレンジロイヤル。

20160628

シャドウバース始めたので勝利数メモ
B0 89 -(STD)ミッドレンジロイヤル
B1 112 -(STD)ミッドレンジロイヤル
B2 127 -(STD)ミッドレンジロイヤル
B3 151 -(STD)ミッドレンジロイヤル
A0 176 -(STD)ミッドレンジロイヤル
A1 250 -(ROD)リノエルフ/ドロシーウィッチ
A2 294 -(ROD)リノエルフ/ドロシーウィッチ
A3 347 -(ROD)リノエルフ/ドロシーウィッチ
AA0 436 -(ROD)リノエルフ/ドロシーウィッチ
AA1 493 -(WLD)ニュートラルヴァンプ
AA2 546 -(SFL)アグロロイヤル

20160603

PCを新調するついでにEV2450-BKRを購入。IPSパネルでDisplayportがついていて24インチいかないくらいの大きさのディスプレイを探していてピタリハマった。

21.5インチから23.8インチになると結構変わるのかなと思っていたがフレームがない分ディスプレイの大きさ自体はさほど変わらず画面だけ大きくなっていい感じ。しばらくの間お世話になります。

2016-05

20160518

京都(二ヶ月ぶり今年二度目)。

最早住みたいというところまで来ている。

20160515

biglobeからASAHIネットに切り替えたら夜でも休日でも安定して50Mbps出るようになった。もっと早く乗り換えておけば良かった

2016-02

20160229

高い時計を買って生活が変わったところ:時計をつけない時は鍵をかけて外出するようになった

20160212

腕時計まだ欲しい。しかも結構高い。

こういう時計って何かの節目とかに買う事が多いと思うんだけど、別に今年何かあるわけでもないし何かするわけでもない。ないんだけど、欲しい。販売店をネットで調べて現物を見てみたいというところまで来たので、今回はもうだめかもしれない。

20160201

再び腕時計が欲しい病に冒された。

今使っているのはSEIKOの安いソーラー電波時計だけど、ヨドバシでなんとなく時計を眺めていたらGPSソーラーの時計が大変いい感じにライトアップされていて財布の中に20万入ってたら即購入していたかもしれないくらい良かった。さすがにおいそれとは出せない金額なので家に帰って検討しているけど欲しい。すごく欲しい。

といいつつ前回病に冒された時は三ヶ月くらい経ったらなんとか完治したので今回も欲しい欲しいと毎日言い続けながら快復するように願うことにする。今の時計まだ全然使えるし。

2016-01

20160108

“s”のとりかけそばが最高すぎる、最高すぎた

2015-12

20151230

実家で発掘した大学時代のマクロ経済学のノート、結構よく取れてるなと知識がほとんどすっぽ抜けた状態で読んでて思った。この頃は(少なくとも興味のある講義は)ちゃんと勉強していたんだなと懐かしくなった次第。いや基本的には不真面目で学費を投げ捨てているクソ学生ではあったのだけれども。

来年は色々お勉強したいなとノートを読み返しながら思ったが、確実に明日にはそんな気持ちは消え失せているはずなのでそう思ったということをここに書いておく。

20151221

飲み会3連チャンは体に堪える。

20151216

湘南T-SITEに行きがてらTRY大賞取ってた店に行く。これはもうミシュランも和食カテゴリにラーメン載せるわとかそんな感想を思い浮かべながら食ってた。

藤沢駅からラーメン屋まで徒歩10分、そこから30分ほど歩いてT-SITE。スタバでフラペチーノを頼んで悠々と本を読むの、すごい意識が高くなる感じがして良かった。

あいぽんでメモ取りながら本読んでたけど、今度は紙とペン持ってお勉強しにいきたい。もっと駅に近ければなあ。

20151212

DFF、とりあえずプラチナに上がるまで頑張ろうと思った。

靴を購入。

20151206

DFF、ゴールドEに昇格。こっからプラチナにあげるのにはお金がかかりそう。

20151204

改修を始める。

  • HTMLを少し修正。
  • CSSを1ファイルにまとめた。

20151201

“s”のとりかけそばがもう感動的なおいしさだった。足りない。明日も行く。

2015-11

20151130

DFF始めました。

当面はスコールで行く。

20151128

星、土曜夜やってなかったので夢へ。覚えとこ。

“罪”はなかなかあの接客に慣れなくて行く気になれず…。美味しかったんだけどね。

20151124

モンハンはどこかモッサリとした泥臭い動きで狩りをするところが好きだったので、最近のスタイリッシュアクションゲームみたいな方向性はどうにも好きになれず。そもそもあのPS2コンでアナログスティックでぐりぐり攻撃する操作からボタンぽちぽちに移行したのも嫌いで携帯機モンハンはやる気が起きないので、とりあえず据え置きで出して欲しい。

20151123

The鶏そばを食って号泣。

ユニクロで手袋とマフラーを購入。

20151122

できた。

アルテ(4)購入。